企業というのは個人に関する情報をどれだけ収集できるのでしょうか?
現在、求職中です。昨年まで福岡県の教育系の会社で家庭教師として勤務しておりましたが、今年になって生徒がおりません。生徒を斡旋する担当者がいますが、私としては彼は生徒を回す気がないと思っています。
そこで現在転職をしようとインターネットの転職サイトを見たりハローワークに行ったり、その他資格の勉強をしています。 というのが私の現在の状況なのですが家庭教師の会社、ふざけたところがありまして、福利厚生がほぼありません。あって労災保険です。あまたの先生方が在籍していらっしゃいますがその中でもごく一部だけ、営業所の顔になっている数名の先生には各種社会保険を払っているようです。
要は、私はこの一部の先生方には含まれておりません。私のような立場の先生のほうがその会社では圧倒的に多いわけです。
人材派遣会社で短期間ながら人材斡旋と労務管理をしていた友人にこのことを話すと、「企業は労働者をその企業で半年以上勤務させた場合は、義務として失業保険などの福利厚生を保証する義務があり、企業の都合で勝手に破ることはできない。だから労働基準監督署に相談したら百パーセントとはいかないまでも、失業保険が認められることがありうるから相談してみるべきだ。」というアドバイスを受けました。私としては、在籍していたことを証明するために雇用契約書・源泉徴収・給与明細などの書類を持って監督署に行く気でおります。しかし、私の母はこれに反対で、監督署に訴えたらそれが企業にばれて就職できなくなるというのがその理由です。私としては従業員をないがしろにしている会社をぎゃふんと言わせたい感情があって、監督署に行きたいと思っていますが、企業というのはそんな細かい所まで調べるのですか?というか調べられるのでしょうか?大手の企業ならば、履歴書の資格を照明させるために証明書番号を書かせることがあるのは知ってます。実際書いたこともあります。でも、ハローワークや転職支援サイトに掲載されている企業は、大規模企業などないですよね?資本金は大体1000万から5000万くらいですが。だから、私は母が言うようにばれることはないと思っていますが、実際のところはどうなのでのでしょうか。実際に、関連する業務をされていた方がいらっしゃいましたら、教えていただければ嬉しく思います。併せて、調べる際、どのように調査するのか教えていただけませんか?
現在、求職中です。昨年まで福岡県の教育系の会社で家庭教師として勤務しておりましたが、今年になって生徒がおりません。生徒を斡旋する担当者がいますが、私としては彼は生徒を回す気がないと思っています。
そこで現在転職をしようとインターネットの転職サイトを見たりハローワークに行ったり、その他資格の勉強をしています。 というのが私の現在の状況なのですが家庭教師の会社、ふざけたところがありまして、福利厚生がほぼありません。あって労災保険です。あまたの先生方が在籍していらっしゃいますがその中でもごく一部だけ、営業所の顔になっている数名の先生には各種社会保険を払っているようです。
要は、私はこの一部の先生方には含まれておりません。私のような立場の先生のほうがその会社では圧倒的に多いわけです。
人材派遣会社で短期間ながら人材斡旋と労務管理をしていた友人にこのことを話すと、「企業は労働者をその企業で半年以上勤務させた場合は、義務として失業保険などの福利厚生を保証する義務があり、企業の都合で勝手に破ることはできない。だから労働基準監督署に相談したら百パーセントとはいかないまでも、失業保険が認められることがありうるから相談してみるべきだ。」というアドバイスを受けました。私としては、在籍していたことを証明するために雇用契約書・源泉徴収・給与明細などの書類を持って監督署に行く気でおります。しかし、私の母はこれに反対で、監督署に訴えたらそれが企業にばれて就職できなくなるというのがその理由です。私としては従業員をないがしろにしている会社をぎゃふんと言わせたい感情があって、監督署に行きたいと思っていますが、企業というのはそんな細かい所まで調べるのですか?というか調べられるのでしょうか?大手の企業ならば、履歴書の資格を照明させるために証明書番号を書かせることがあるのは知ってます。実際書いたこともあります。でも、ハローワークや転職支援サイトに掲載されている企業は、大規模企業などないですよね?資本金は大体1000万から5000万くらいですが。だから、私は母が言うようにばれることはないと思っていますが、実際のところはどうなのでのでしょうか。実際に、関連する業務をされていた方がいらっしゃいましたら、教えていただければ嬉しく思います。併せて、調べる際、どのように調査するのか教えていただけませんか?
まず第一にご友人の発言で、明らかに間違っている点があります。
雇用保険の給付を受けるには、労働基準監督署ではなくハローワークに相談しなければなりません。
一部の先生にはちゃんと雇用保険が掛けられているのですから、会社としては労働保険加入の手続きを取っていることになり、その中で雇用保険の資格取得届を怠っているケースなので、ハローワークの指導事項となります。
雇用関係を明らかにできる書類を持参し相談すれば、原則2年遡及しての資格取得となります。
雇用保険の他、健康保険や厚生年金の手続きもされていなければ、そのことでの相談先は年金事務所(旧・社会保険事務所)になります。
「監督署に相談したことが(再就職先の)企業にばれる」は全くの杞憂です。
元より個人情報保護法があり、監督署が仮に就職希望をしている人が労働相談に来たか教えてほしいと会社に要望されたとしても、それに応えることは禁止されています。
同様に資格取得の件で相談しに来た人の情報をハローワークが他企業に提供することも有り得ません。
唯一、再就職先企業がその情報を入手できるとしたら、履歴書の記載を元に今の会社に貴女のことを問い合わせた場合でしょう。
同じ業界であれば、会社が再就職先を探り当て、貴女を中傷誹謗するような事を故意に流す嫌がらせも起こりえますが、それを防ぐ手立ては非常に難しいでしょう。
もしそのような事態になったのであれば、後々のために相手の不法行為を証拠付ける資料をできるだけ調えておくことです。
雇用保険の給付を受けるには、労働基準監督署ではなくハローワークに相談しなければなりません。
一部の先生にはちゃんと雇用保険が掛けられているのですから、会社としては労働保険加入の手続きを取っていることになり、その中で雇用保険の資格取得届を怠っているケースなので、ハローワークの指導事項となります。
雇用関係を明らかにできる書類を持参し相談すれば、原則2年遡及しての資格取得となります。
雇用保険の他、健康保険や厚生年金の手続きもされていなければ、そのことでの相談先は年金事務所(旧・社会保険事務所)になります。
「監督署に相談したことが(再就職先の)企業にばれる」は全くの杞憂です。
元より個人情報保護法があり、監督署が仮に就職希望をしている人が労働相談に来たか教えてほしいと会社に要望されたとしても、それに応えることは禁止されています。
同様に資格取得の件で相談しに来た人の情報をハローワークが他企業に提供することも有り得ません。
唯一、再就職先企業がその情報を入手できるとしたら、履歴書の記載を元に今の会社に貴女のことを問い合わせた場合でしょう。
同じ業界であれば、会社が再就職先を探り当て、貴女を中傷誹謗するような事を故意に流す嫌がらせも起こりえますが、それを防ぐ手立ては非常に難しいでしょう。
もしそのような事態になったのであれば、後々のために相手の不法行為を証拠付ける資料をできるだけ調えておくことです。
父へのプレゼントで歴史系のゲームを考えていますが、何か良いものはありますか?
1年弱くらい前に父が仕事を退職してから、これといって用事がない日の昼間は昼寝しているかパソコン上でソリティアやフリーセルなどのトランプ系ゲームや、上海、四川などの麻雀牌を使ったゲームばかりしています。
希望退職なので失業保険や退職金が普通よりも多く、お金の心配がいらないので働かずにゲームをしていること自体はかまわないのですが、上記のゲームしかやっておらず、他にもっと面白いゲームがあることを考えるとそれは少し時間がもったいないと思い、父の誕生日というわけではないですがパソコン用のゲームを贈りたいと考えています。
そんな父の情報は以下の通りです。
・57歳
・パソコンは昔から趣味にしていたのでなかなか詳しい。
・昔は高校球児で、今も野球はプレイはしないものの、好きではある。
・日本史が好きで、そのつながりで大河ドラマなども好き。
・やや老眼
・以前、信長の野望をちょろっと勧めたことがあるが、目が追いつかなそうという理由で難色を示した。
これらを踏まえた上でおすすめのWindows用ゲームはありますか?
信長の野望の場合、たくさんシリーズが出ておりますので、その中でもどれが面白いとか、目が追いつかない心配が少ないとか教えていただけると助かります。
1年弱くらい前に父が仕事を退職してから、これといって用事がない日の昼間は昼寝しているかパソコン上でソリティアやフリーセルなどのトランプ系ゲームや、上海、四川などの麻雀牌を使ったゲームばかりしています。
希望退職なので失業保険や退職金が普通よりも多く、お金の心配がいらないので働かずにゲームをしていること自体はかまわないのですが、上記のゲームしかやっておらず、他にもっと面白いゲームがあることを考えるとそれは少し時間がもったいないと思い、父の誕生日というわけではないですがパソコン用のゲームを贈りたいと考えています。
そんな父の情報は以下の通りです。
・57歳
・パソコンは昔から趣味にしていたのでなかなか詳しい。
・昔は高校球児で、今も野球はプレイはしないものの、好きではある。
・日本史が好きで、そのつながりで大河ドラマなども好き。
・やや老眼
・以前、信長の野望をちょろっと勧めたことがあるが、目が追いつかなそうという理由で難色を示した。
これらを踏まえた上でおすすめのWindows用ゲームはありますか?
信長の野望の場合、たくさんシリーズが出ておりますので、その中でもどれが面白いとか、目が追いつかない心配が少ないとか教えていただけると助かります。
PC用ゲームで日本史物ならば太閤立志伝はどうでしょうか?
信長と同じでコーエーが出しています。
武将だけではなく忍者や海賊、商人など色々な職業が選べるので自由度が高いです。
信長と同じでコーエーが出しています。
武将だけではなく忍者や海賊、商人など色々な職業が選べるので自由度が高いです。
会社の運営費不足で現在の事務員を辞めてで移動してほしいと言われましたが、移動先は経営と給料は全く別です。これは解雇になりますか?
1月中旬に「運営費の関係で3月で業務を終わり、隣の施設を手伝ってほしい」と言われました。現在、事務員の40代半ばです。
その隣とは子ども関係の施設で、つまり指導員いうらしいですが、その施設に4月から「発達支援」という施設も併設開所予定らしく、現在、行政に提出資料作りを時々手伝っています。その両方の施設は親子がしており、現在の勤務してる施設は社保や労災もありますが、隣にある施設は雇用保険も社保もありません。雇用保険は加入してほしいとお願いしたところ、今状況では難しいと言われてます。
また、その隣の施設に4月開所しても、午後からの子ども施設ケアの中で私はどう勤務したらいいのか聞いても即答できない状態の上司でした・・・・。4月からは1人息子が小学生になり、また学校も変わる手続きをしている最中に言われ、母子家庭には大打撃です・・・
上司には「考えさせて下さい」と伝えました。
曖昧な対応に4月小学校入学までは、早めに落ち着いて仕事をしたい心境です。
その通知を言われたのに、事務所では他の職員には「新年度はたくさんのお金が入る予定、建物も良くなる、パソコンも購入していこう」と、私の横で平然という上司に毎日、トイレに行って悔し涙を流してます・・・
毎日のようにこのような話を隣で聞かされ、精神的にきつくなり、1月下旬に「やっぱり雇用保険も加入できないです?」と聞いてもダメでした・・それで渋って返事してると「もう一度考えて隣の施設には現場に入って勉強して」と言われました・・
正直、発達支援や小学低学年の世話の知識もない私にいきなりどうするのか・・
給与は13万の固定給で1日休みと5,000ぐらい引かれるようです・・・月曜日~金曜日8:30~17:30.土曜日は半日らしいですが、現在は7:30から18:30まで開いてる施設です。口約束で今の職場も正社員ではなく非常勤になってるので信用できないです・・
この場合、解雇の内容と思いますが3月で仕事終わる前に、生活の基盤を作るまでに明日出勤して、もう辞めたい心境です。
失業保険はこの場合、自己退社で処理されるんでしょうか・・
ちなみに隣の施設の職員は30代と働き盛りで雇用保険を加入してと頼んでも受け入れなかったそうです・・・
1月中旬に「運営費の関係で3月で業務を終わり、隣の施設を手伝ってほしい」と言われました。現在、事務員の40代半ばです。
その隣とは子ども関係の施設で、つまり指導員いうらしいですが、その施設に4月から「発達支援」という施設も併設開所予定らしく、現在、行政に提出資料作りを時々手伝っています。その両方の施設は親子がしており、現在の勤務してる施設は社保や労災もありますが、隣にある施設は雇用保険も社保もありません。雇用保険は加入してほしいとお願いしたところ、今状況では難しいと言われてます。
また、その隣の施設に4月開所しても、午後からの子ども施設ケアの中で私はどう勤務したらいいのか聞いても即答できない状態の上司でした・・・・。4月からは1人息子が小学生になり、また学校も変わる手続きをしている最中に言われ、母子家庭には大打撃です・・・
上司には「考えさせて下さい」と伝えました。
曖昧な対応に4月小学校入学までは、早めに落ち着いて仕事をしたい心境です。
その通知を言われたのに、事務所では他の職員には「新年度はたくさんのお金が入る予定、建物も良くなる、パソコンも購入していこう」と、私の横で平然という上司に毎日、トイレに行って悔し涙を流してます・・・
毎日のようにこのような話を隣で聞かされ、精神的にきつくなり、1月下旬に「やっぱり雇用保険も加入できないです?」と聞いてもダメでした・・それで渋って返事してると「もう一度考えて隣の施設には現場に入って勉強して」と言われました・・
正直、発達支援や小学低学年の世話の知識もない私にいきなりどうするのか・・
給与は13万の固定給で1日休みと5,000ぐらい引かれるようです・・・月曜日~金曜日8:30~17:30.土曜日は半日らしいですが、現在は7:30から18:30まで開いてる施設です。口約束で今の職場も正社員ではなく非常勤になってるので信用できないです・・
この場合、解雇の内容と思いますが3月で仕事終わる前に、生活の基盤を作るまでに明日出勤して、もう辞めたい心境です。
失業保険はこの場合、自己退社で処理されるんでしょうか・・
ちなみに隣の施設の職員は30代と働き盛りで雇用保険を加入してと頼んでも受け入れなかったそうです・・・
雇用保険が入れないと言う事は全くの別法人になります
あなたが派遣社員であれば解雇にはなりませんが
正社員または直接のパート社員であれば会社都合の退職です
あなたが派遣社員であれば解雇にはなりませんが
正社員または直接のパート社員であれば会社都合の退職です
現在自営業者なんですが、法人なりにしようかと思っています。これは万一の事を考えてですが自営業者には傷病手当てもつかないし、失業保険もありません。
しかし代表は傷病手当てや失業保険は貰えないのでしょうか?
しかし代表は傷病手当てや失業保険は貰えないのでしょうか?
法人になっても、役員には労災保険は適用されません。雇用保険についても、代表取締役などの取締役は被保険者になりません。
労災保険については、中小事業主等や一人親方等の特別加入制度があり、それによって加入することができます。
また、健康保険や厚生年金保険には加入することができます。健康保険では、業務外の病気や怪我で療養のため労務に服することができないときは傷病手当金が支給されます。
労災保険については、中小事業主等や一人親方等の特別加入制度があり、それによって加入することができます。
また、健康保険や厚生年金保険には加入することができます。健康保険では、業務外の病気や怪我で療養のため労務に服することができないときは傷病手当金が支給されます。
失業保険について。1月20日付け1年以上働いたでアルバイトを自己都合で辞めました。
離職届けなど貰いましたが、そのまま何もしてませんでした。(すぐに次の仕事を決める予定だったので)
もう1ヶ月が過ぎ、まだ
仕事が決まっていないので、もらえるなら貰いたいと思ったのですが、その場合、どうしたらいいですか?
今からハローワークに行けばいいですか?
その場合本来の3ヵ月後の4月20日くらいからお金はいただけるのでしょうか?
また、それまではアルバイトなどはしていいんですよね?で貰いだしたら、ちゃんと申請しないと3倍返しになるんですよね?
分からないことが多すぎるので教えてください。よろしくお願いします!!
離職届けなど貰いましたが、そのまま何もしてませんでした。(すぐに次の仕事を決める予定だったので)
もう1ヶ月が過ぎ、まだ
仕事が決まっていないので、もらえるなら貰いたいと思ったのですが、その場合、どうしたらいいですか?
今からハローワークに行けばいいですか?
その場合本来の3ヵ月後の4月20日くらいからお金はいただけるのでしょうか?
また、それまではアルバイトなどはしていいんですよね?で貰いだしたら、ちゃんと申請しないと3倍返しになるんですよね?
分からないことが多すぎるので教えてください。よろしくお願いします!!
受給可能な期間は退職から1年間です。また受給できる日数は90日です。
受給までには申請から約4ヶ月近くかかりますから5月月中旬ごろになります。
ハローワークには下記のものを持って行って申請してください。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
受給までには申請から約4ヶ月近くかかりますから5月月中旬ごろになります。
ハローワークには下記のものを持って行って申請してください。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
関連する情報