別れた方がいいのでしょうか?心が折れかかってます
30代女性です。
先週に会社を退職しました。(パート)
理由は社内の雰囲気が悪くなったのもあるのですが
付き合って5年の社内の彼と結婚の話も進み始め
彼が出来ればやめて欲しいと言ってきたのもあります
そこで先ほど喧嘩になりました
私はPCが大好きです
今まで通り起きてpcをやるか一人暮らしなので
掃除・洗濯・料理・買い物をやっています
(あとは自治会の仕事があればそれもやります)
無職のためPCをやる時間と睡眠時間が圧倒的に増えました
今日仕事後に彼がきたのでご飯を作り食べてるときに
「pcばっかやってないで他にやることあるだろ?」
と言われて喧嘩になりました
他のことは今まで通りやってますし
仕事を辞めて失業保険をもらった後に仕事をまた始めることは彼も承諾しています
なのに何言ってるの??って感じです
マンションを購入する話も進み
半分以上私の貯金です
(彼名義で残金ローンを組みますが)
車もちょうど買い換えだったので二重ローンはまずいとおもい
車も私の貯金からで一括購入します
(彼は貯金がほとんどないので)
ローンの返済もあるので
気の進まなくなったフィットネスクラブの解約も昨日したのですが
無職で暇になったのにさらにそれも辞めて何をやるんだって怒ってます
私は気の進まないフィットネスにお金を出すより
少しでもローン返済に充てた方がいいと思っての事もあります
なんだかわたしばっかり頑張ってるのに・・と言った思いでいっぱいです
彼は私に何を求めてるんでしょうか?
別れた方が良いのでしょうか?
彼と居ると自分が出せて文句も言えるのですが
かなり我が儘に付き合ってますし
お金の感覚も違っています
今も寒いと言っていますがエアコンの温度を下げると怒ります
自己中だと思ってしまう私はおかしいですか??
30代女性です。
先週に会社を退職しました。(パート)
理由は社内の雰囲気が悪くなったのもあるのですが
付き合って5年の社内の彼と結婚の話も進み始め
彼が出来ればやめて欲しいと言ってきたのもあります
そこで先ほど喧嘩になりました
私はPCが大好きです
今まで通り起きてpcをやるか一人暮らしなので
掃除・洗濯・料理・買い物をやっています
(あとは自治会の仕事があればそれもやります)
無職のためPCをやる時間と睡眠時間が圧倒的に増えました
今日仕事後に彼がきたのでご飯を作り食べてるときに
「pcばっかやってないで他にやることあるだろ?」
と言われて喧嘩になりました
他のことは今まで通りやってますし
仕事を辞めて失業保険をもらった後に仕事をまた始めることは彼も承諾しています
なのに何言ってるの??って感じです
マンションを購入する話も進み
半分以上私の貯金です
(彼名義で残金ローンを組みますが)
車もちょうど買い換えだったので二重ローンはまずいとおもい
車も私の貯金からで一括購入します
(彼は貯金がほとんどないので)
ローンの返済もあるので
気の進まなくなったフィットネスクラブの解約も昨日したのですが
無職で暇になったのにさらにそれも辞めて何をやるんだって怒ってます
私は気の進まないフィットネスにお金を出すより
少しでもローン返済に充てた方がいいと思っての事もあります
なんだかわたしばっかり頑張ってるのに・・と言った思いでいっぱいです
彼は私に何を求めてるんでしょうか?
別れた方が良いのでしょうか?
彼と居ると自分が出せて文句も言えるのですが
かなり我が儘に付き合ってますし
お金の感覚も違っています
今も寒いと言っていますがエアコンの温度を下げると怒ります
自己中だと思ってしまう私はおかしいですか??
倦怠期のご夫婦の様な内容ですね。でも本当のご夫婦ならこの程度の事は簡単に乗り切る絆程度は持ち合わせ居る事でしょうね。※本題は、なぜ彼氏が貴女に向ってPCの事を言ったのかは理解していますか?多分暇さえあればPCに向っているイメージが付いてしまっているのでは無いでしょうか!一山二山乗り越えて来たご夫婦なら、奥様の機嫌が善ければ良いか程度のテクニックがありますが現在のお二方では…出来るだけ彼氏は彼の方を見て欲しい病ですよ多分!どうか貴女の言分も理解出来ますが男の教育も女性の基本的務めですから、上手に彼の相手をして上げて下さいね。(*^_^*)ゞ=m(_ _)m
失業保険をもらいながらでも、源泉徴収がない(?)バイトならやってもばれないだろうと言われましたが本当ですか?
友人がハローワークの職員をしているんですが、質問者さんのような行為がばれることがあるのか聞いたんです。
そしたら、ばれる場合はほとんどがアルバイト先のおばちゃんや同僚が妬みで通報する事が多いそうです。
人に話さないようにすれば、ばれる事は少ないそうです。あくまでもバイトの場合です。
そしたら、ばれる場合はほとんどがアルバイト先のおばちゃんや同僚が妬みで通報する事が多いそうです。
人に話さないようにすれば、ばれる事は少ないそうです。あくまでもバイトの場合です。
保険について質問です。
旦那の扶養に入っていましたが、失業保険受給のため、受給期間中扶養を外れます。
扶養の資格喪失日が9月29日だったのですが、手続きが遅れ、今日市役所で国保の手続きをしました。
扶養を外れるのは12月までなので、9月から12月までの4カ月分を払うことになるとになると言われました。
約8万円だそうです。
9月から今までに、旦那の扶養に入ったままの保険証で3か所病院にかかっていますが、国保料をさかのぼって4カ月分払うより、実際かかった分の10割を払った方が安いです。
12月もあと少しだし、自分の責任で無保険でいた方が良かったのではと思ったのですが、今日、9月29日にさかのぼって国保に加入した手続きを、明日取り消すことは出来ますか?
もちろん今までかかった病院には全額支払いに行きます。
旦那の扶養に入っていましたが、失業保険受給のため、受給期間中扶養を外れます。
扶養の資格喪失日が9月29日だったのですが、手続きが遅れ、今日市役所で国保の手続きをしました。
扶養を外れるのは12月までなので、9月から12月までの4カ月分を払うことになるとになると言われました。
約8万円だそうです。
9月から今までに、旦那の扶養に入ったままの保険証で3か所病院にかかっていますが、国保料をさかのぼって4カ月分払うより、実際かかった分の10割を払った方が安いです。
12月もあと少しだし、自分の責任で無保険でいた方が良かったのではと思ったのですが、今日、9月29日にさかのぼって国保に加入した手続きを、明日取り消すことは出来ますか?
もちろん今までかかった病院には全額支払いに行きます。
残念ながらできません。
なぜなら、ご主人の健康保険の被扶養者資格を失った時点で、あなたは自動的に国民健康保険に加入したことになるからです。
ご自身で健康保険などの被用者保険に加入していなく、ご家族の被用者保険の被扶養者でもない状態になれば、その時点で国民健康保険加入義務が発生してしまいますので、無保険状態でいるわけにはいかないのです。
市役所に取消したいと言っても、受付けてくれないでしょう。
なぜなら、ご主人の健康保険の被扶養者資格を失った時点で、あなたは自動的に国民健康保険に加入したことになるからです。
ご自身で健康保険などの被用者保険に加入していなく、ご家族の被用者保険の被扶養者でもない状態になれば、その時点で国民健康保険加入義務が発生してしまいますので、無保険状態でいるわけにはいかないのです。
市役所に取消したいと言っても、受付けてくれないでしょう。
今彼女と結婚についてもめてます。同棲して1年と数ヶ月経ちました。
彼女には子供がいて来年小学生になります。
同棲する時に子供が小学生に上がる前には籍入れたいね。と話していましたが、現在家の経済状況がかなり厳しいです。
同棲してから半年ほどは彼女の失業保険が出ていたので、私の給料と合わせて問題無く生活しておりました。
しかし、失業保険が切れてから彼女が働いていない為厳しくなりました。
始めの2ヶ月ほどは就活してましたが、受からず、嫌になったのか今では就活も何もしてません。
本人的には幼稚園の時間も考えると合うものが少ない。来年小学校に上がったら働く。という感じです。
それにより毎月私の貯金を崩して生活していましたが、もう貯金も無くこれからどうしていこうかと悩んでいます。
金銭的に全く余裕がない。来月生活するのもどうしようってのに結婚どころじゃないでしょ!?というのが私の考えなのですが、彼女的には来年小学生になる前にというところは譲れないそうです。
なんだかんだで生活するにはお金が必要です。
生活もままならないような不安定な状態で、籍を入れても上手くはいかないんじゃないか?
というのが私の考えなのですが、皆さんはどう思いますか?
いいアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
彼女には子供がいて来年小学生になります。
同棲する時に子供が小学生に上がる前には籍入れたいね。と話していましたが、現在家の経済状況がかなり厳しいです。
同棲してから半年ほどは彼女の失業保険が出ていたので、私の給料と合わせて問題無く生活しておりました。
しかし、失業保険が切れてから彼女が働いていない為厳しくなりました。
始めの2ヶ月ほどは就活してましたが、受からず、嫌になったのか今では就活も何もしてません。
本人的には幼稚園の時間も考えると合うものが少ない。来年小学校に上がったら働く。という感じです。
それにより毎月私の貯金を崩して生活していましたが、もう貯金も無くこれからどうしていこうかと悩んでいます。
金銭的に全く余裕がない。来月生活するのもどうしようってのに結婚どころじゃないでしょ!?というのが私の考えなのですが、彼女的には来年小学生になる前にというところは譲れないそうです。
なんだかんだで生活するにはお金が必要です。
生活もままならないような不安定な状態で、籍を入れても上手くはいかないんじゃないか?
というのが私の考えなのですが、皆さんはどう思いますか?
いいアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
今後のこと、子どものこと、どうしていきたいのか二人で一緒に金銭的な話をまずは話さないといけないですね。
どこで籍を入れるかのタイミングは、籍を入れたほうが経済的に楽になるかどうかですね。
あと籍を入れてうまくいく自信がなければ今話し合うほうがいいと思いました。
子どもがいるのに、貯金0も、かなり不安だと思います。特に毎月赤字だとですね。
彼女さんが現実を見つめたくないのか、でも現実みないと借金だらけになって、もっと大変にならないか、周りの人も子どもさんのことが心配だと思います。
私も現在主婦で0歳児の子育て中ですが、経済的に余裕があるほうではないです。ただ私の場合は職業上仕事が見つかりやすいので、主人と今は節約しながらがんばっていますが、早く生活に余裕がもてるよう、逆に早く働きたいほうです。
子どものこと、現実の生活をみてくれない人といたら苦労すると思います。
子どもの幸せのために、どんなことができるか?子どもの為とがんばれる親ってとても私には尊敬です。
彼女さん、自分の子どもなのに子どもの教育上今の状態でいいのか考え、ずるずるならず本当に小学生に上がって働くか、向上心がある方でしょうか?
話し合いで解決できるといいですが、籍をいれるかどうか、籍を入れるタイミングは自分たちで考えるしかありません。
経済的に不安があると、籍入れて将来設計なければ、ケンカがたえない家庭になると思います。
どこで籍を入れるかのタイミングは、籍を入れたほうが経済的に楽になるかどうかですね。
あと籍を入れてうまくいく自信がなければ今話し合うほうがいいと思いました。
子どもがいるのに、貯金0も、かなり不安だと思います。特に毎月赤字だとですね。
彼女さんが現実を見つめたくないのか、でも現実みないと借金だらけになって、もっと大変にならないか、周りの人も子どもさんのことが心配だと思います。
私も現在主婦で0歳児の子育て中ですが、経済的に余裕があるほうではないです。ただ私の場合は職業上仕事が見つかりやすいので、主人と今は節約しながらがんばっていますが、早く生活に余裕がもてるよう、逆に早く働きたいほうです。
子どものこと、現実の生活をみてくれない人といたら苦労すると思います。
子どもの幸せのために、どんなことができるか?子どもの為とがんばれる親ってとても私には尊敬です。
彼女さん、自分の子どもなのに子どもの教育上今の状態でいいのか考え、ずるずるならず本当に小学生に上がって働くか、向上心がある方でしょうか?
話し合いで解決できるといいですが、籍をいれるかどうか、籍を入れるタイミングは自分たちで考えるしかありません。
経済的に不安があると、籍入れて将来設計なければ、ケンカがたえない家庭になると思います。
現在、失業保険の給付制限期間で、これから職業訓練を受けようと思っています。
PC関係の仕事を希望しているので、何個か受講できそうなものを、職安の方から紹介してもらいました。
ひとつは初心者向けの「excelやwordによる基本操作」、もうひとつは中級者向けの「webデザイン」です。
そこで質問がいくつのあるのですが、お答えしていただけると大変嬉しく思います。
私は20代後半の独身女性で、出来れば事務系よりもwebデザイン等の就職を希望しています(実務経験は事務もデザイナーも未経験)。
PCは自宅で購入して3ヶ月ですが、excelとwordは独学で少し勉強した形で入力だけの表作成や、簡単な関数くらいまでのスキルです。webデザインは「ある程度のPCスキルが必要」とありました。
私のスキルは、webデザインを受けるだけのスキルがあるのでしょうか?それとも、もっと完璧に覚えないと受講することさえ難しいのでしょうか?
それから、私の自宅は茨城県と正直田舎です。
いざ、webデザインを受講し、就職活動したとして、東京なら派遣やバイトからでも探せるかも知れませんが、茨城のハローワークで求人検索したところ、webデザイン系の仕事はかなり少なく、「大卒以上」と条件から振り落とされてしまうと、なかなか地元の就職口が簡単に見つかると思えません。
職業相談の時に、職業訓練の参加資格で「通える範囲に求人があること。例えば、東京にはあるけども物理的に通えないというような職種の場合は、受講が出来ない」と言われました。
長くなってしまい、申し訳ありません。
webデザインの職業訓練を受講を経験した方で、同じような境遇の方がいましたら、受講に至るまでの経過を参考までに教えてください。
「受講希望数が上回ると、筆記試験になる」と言われました。
職業訓練は、何個も受けられるものではないので迷ってしまいます。
PC関係の仕事を希望しているので、何個か受講できそうなものを、職安の方から紹介してもらいました。
ひとつは初心者向けの「excelやwordによる基本操作」、もうひとつは中級者向けの「webデザイン」です。
そこで質問がいくつのあるのですが、お答えしていただけると大変嬉しく思います。
私は20代後半の独身女性で、出来れば事務系よりもwebデザイン等の就職を希望しています(実務経験は事務もデザイナーも未経験)。
PCは自宅で購入して3ヶ月ですが、excelとwordは独学で少し勉強した形で入力だけの表作成や、簡単な関数くらいまでのスキルです。webデザインは「ある程度のPCスキルが必要」とありました。
私のスキルは、webデザインを受けるだけのスキルがあるのでしょうか?それとも、もっと完璧に覚えないと受講することさえ難しいのでしょうか?
それから、私の自宅は茨城県と正直田舎です。
いざ、webデザインを受講し、就職活動したとして、東京なら派遣やバイトからでも探せるかも知れませんが、茨城のハローワークで求人検索したところ、webデザイン系の仕事はかなり少なく、「大卒以上」と条件から振り落とされてしまうと、なかなか地元の就職口が簡単に見つかると思えません。
職業相談の時に、職業訓練の参加資格で「通える範囲に求人があること。例えば、東京にはあるけども物理的に通えないというような職種の場合は、受講が出来ない」と言われました。
長くなってしまい、申し訳ありません。
webデザインの職業訓練を受講を経験した方で、同じような境遇の方がいましたら、受講に至るまでの経過を参考までに教えてください。
「受講希望数が上回ると、筆記試験になる」と言われました。
職業訓練は、何個も受けられるものではないので迷ってしまいます。
先日職業訓練校のWebデザイン科を卒業した者です。
わたしは4ヶ月のコースでした(うち1ヶ月は職場研修)。
わたしもPCは自宅でネットをするくらいでしたので募集要項の「多少のPC経験者」がひっかかっていましたが、実際入校してみるとPCを持っていない方、もいて初心者の人が多くてびっくりしました。
入校に関して筆記試験しかなく、自分の経歴、PCスキルも一切提示しませんでしたがなぜか受かりました。
倍率は2倍程度のようでした。
学習内容はHTML、CSS、Dreamweaver、Illustrator、Photoshop、Flash。
3ヶ月しかありませんでしたのでなかなか厳しいものでした。
1ヶ月の職場研修ですが初めに予定していた企業が次々変わり、実際すぐに研修できた人は数名。
私も実際の研修は2週間でした。
私の住んでいる地域も田舎ですので企業自体が少なく、またどこも即戦力として求めてきますから結果就職には繋がらず・・・
みな散々たる結果でした。
学習期間がもう2ヶ月あれば違ったかもしれません。
県に割り当てられる予算の関係上4ヶ月が限界だそうですがこの結果ではもったいないのでは?と思わずにいられません。
授業内容ですが教師の力量による部分がかなり大きいと思います。
ともいうのも私の受講した科の教師も受講校の教師ではなく、他から雇った人だからです。
私を教えてくださった方は受講開始の4日前に決まったそうです。
ハローワークが主体となって行う職業訓練ですが、実際感じたことは受講校にすべて丸投げで後はハローワーク他関係機関はなにもしてくれないんだなということです。
なかなか厳しい現状ではありますがこういった事態もあると捉え、がんばってください!!
ちなみに私はexcel使えないです。。。
わたしは4ヶ月のコースでした(うち1ヶ月は職場研修)。
わたしもPCは自宅でネットをするくらいでしたので募集要項の「多少のPC経験者」がひっかかっていましたが、実際入校してみるとPCを持っていない方、もいて初心者の人が多くてびっくりしました。
入校に関して筆記試験しかなく、自分の経歴、PCスキルも一切提示しませんでしたがなぜか受かりました。
倍率は2倍程度のようでした。
学習内容はHTML、CSS、Dreamweaver、Illustrator、Photoshop、Flash。
3ヶ月しかありませんでしたのでなかなか厳しいものでした。
1ヶ月の職場研修ですが初めに予定していた企業が次々変わり、実際すぐに研修できた人は数名。
私も実際の研修は2週間でした。
私の住んでいる地域も田舎ですので企業自体が少なく、またどこも即戦力として求めてきますから結果就職には繋がらず・・・
みな散々たる結果でした。
学習期間がもう2ヶ月あれば違ったかもしれません。
県に割り当てられる予算の関係上4ヶ月が限界だそうですがこの結果ではもったいないのでは?と思わずにいられません。
授業内容ですが教師の力量による部分がかなり大きいと思います。
ともいうのも私の受講した科の教師も受講校の教師ではなく、他から雇った人だからです。
私を教えてくださった方は受講開始の4日前に決まったそうです。
ハローワークが主体となって行う職業訓練ですが、実際感じたことは受講校にすべて丸投げで後はハローワーク他関係機関はなにもしてくれないんだなということです。
なかなか厳しい現状ではありますがこういった事態もあると捉え、がんばってください!!
ちなみに私はexcel使えないです。。。
大好きな父の勤めていた会社が倒産しました。娘である私はどのように父に接すればよいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
ちょうど1年前に、定年を目前に父の会社が倒産をしました。建設業です。
娘の私が言うのもなんですが、勉強熱心でまじめで優しく、上司にも後輩にも慕われていたとても尊敬できる大好きな父です。
実家があるのは超のつく田舎で、決して裕福ではありませんでした。むしろ貧乏。それでも必死に働き私を東京の私立の大学に進学させてくれました。私は今大学を卒業し東京で頑張って働いています。いつか起業し、父と母に恩返しをするのが夢です。
父は、家計を考えるとまだまだ働かなくてはいけないとの思いもありすぐに就職活動を始めました。家族の前では弱音を見せず、常に明るい父なので「この歳で新しい事に挑戦できるなんて!」ととても前向きで頑張っていました。しかし、不況の波は強く、なかなか再就職する事は出来ません。もちろん、建設業以外の職種も頑張ってチャレンジしていました。PCスキルも磨くべく勉強したり、父の姿を見て私も頑張ろうと何度も思いました。
しかし、努力もむなしく1年が過ぎ失業保険の給付が終わってしまいました。
そして父が選んだ道はコンビニの深夜のアルバイトです。
倒産してしまった会社では、たくさんの部下がいました。様々なプライドもあったと思います。その中でコンビニでのアルバイトを選んだ父を本当に尊敬しています。
でも…60歳になり昼夜逆転で、初めてのレジ打ちや接客、私がもっと色々頑張っていればこんな大変な思いをさせずに済んだのに、また今から私に出来る事はあるのか等、心の整理がつきません。
今月末に一度実家に帰ることにしました。それまでには心に整理をつけて父に会いたいと思います。
私はどのように現状を受け入れ、どのような心持で、そしてどのように接する事が父にとって一番よいと思いますか?
初めての投稿で文章がまとまっておらず大変恐縮ですが、アドバイスもしくは似たようなご経験がございましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
ちょうど1年前に、定年を目前に父の会社が倒産をしました。建設業です。
娘の私が言うのもなんですが、勉強熱心でまじめで優しく、上司にも後輩にも慕われていたとても尊敬できる大好きな父です。
実家があるのは超のつく田舎で、決して裕福ではありませんでした。むしろ貧乏。それでも必死に働き私を東京の私立の大学に進学させてくれました。私は今大学を卒業し東京で頑張って働いています。いつか起業し、父と母に恩返しをするのが夢です。
父は、家計を考えるとまだまだ働かなくてはいけないとの思いもありすぐに就職活動を始めました。家族の前では弱音を見せず、常に明るい父なので「この歳で新しい事に挑戦できるなんて!」ととても前向きで頑張っていました。しかし、不況の波は強く、なかなか再就職する事は出来ません。もちろん、建設業以外の職種も頑張ってチャレンジしていました。PCスキルも磨くべく勉強したり、父の姿を見て私も頑張ろうと何度も思いました。
しかし、努力もむなしく1年が過ぎ失業保険の給付が終わってしまいました。
そして父が選んだ道はコンビニの深夜のアルバイトです。
倒産してしまった会社では、たくさんの部下がいました。様々なプライドもあったと思います。その中でコンビニでのアルバイトを選んだ父を本当に尊敬しています。
でも…60歳になり昼夜逆転で、初めてのレジ打ちや接客、私がもっと色々頑張っていればこんな大変な思いをさせずに済んだのに、また今から私に出来る事はあるのか等、心の整理がつきません。
今月末に一度実家に帰ることにしました。それまでには心に整理をつけて父に会いたいと思います。
私はどのように現状を受け入れ、どのような心持で、そしてどのように接する事が父にとって一番よいと思いますか?
初めての投稿で文章がまとまっておらず大変恐縮ですが、アドバイスもしくは似たようなご経験がございましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
コンビニの深夜のアルバイトは時給が高いので、家計を支えるお父様としては他の選択肢より現実的な判断をされたと思います。深夜のコンビニ勤務は確かに昼夜逆転せざるを得ない仕事です。
しかし、オーナー、店長としては、他業種とはいえ、長年仕事をしてこられた安定感と忍耐力や決断力等に期待をして雇用したのだと思います。
大学生やフリーターには任せられない仕事も、お父様にならやってもらおうとなり、どんどん信頼されていくと思います。
それだけお父様が働き続けてこられた事実が信頼を生んでいるのです。
貴女はお父様の好きな食べ物などを買って帰郷されるだけで、お父様は喜ばれると思います。
帰郷中に一度、深夜勤務をしているコンビニに客として訪れてお父様の仕事ぶりを見てあげると喜ぶかもしれません。
しかし、オーナー、店長としては、他業種とはいえ、長年仕事をしてこられた安定感と忍耐力や決断力等に期待をして雇用したのだと思います。
大学生やフリーターには任せられない仕事も、お父様にならやってもらおうとなり、どんどん信頼されていくと思います。
それだけお父様が働き続けてこられた事実が信頼を生んでいるのです。
貴女はお父様の好きな食べ物などを買って帰郷されるだけで、お父様は喜ばれると思います。
帰郷中に一度、深夜勤務をしているコンビニに客として訪れてお父様の仕事ぶりを見てあげると喜ぶかもしれません。
関連する情報